先月、日帰り新千歳ー関空ー羽田ー新千歳の飛行機撮影旅行を行いました。
こちらでも書いたのですが、新千歳ー関空はANAのプレミアムクラスを利用、ちょっとプレミアムなひと時を過ごしました。
kotsukotsupoint.hatenablog.com
そして関空での写真撮影を終えて、羽田への移動となりました。このルート、ここはスターフライヤーを利用しました。ANAとの共同運航便だったので、予約はANAのコードですが。
前から乗りたかったスターフライヤー
実はスターフライヤーは前から一度乗りたかった航空会社で、今回のルート設定も敢えてこの便を意識しました(笑)
ゲートに搭乗機が到着しました。もちろん、エアバスのA320-200。機体はブラック。これだけでワクワクしてきます。
機内と噂のシートピッチは
そして搭乗。黒を基調とした機内は、今まで乗ったA320シリーズとはちょっと違う、落ち着いた雰囲気を感じました。それとCAさんも黒を基調とした制服。完全に一つのコンセプトが徹底していますね。
着席して噂の広いシートピッチを体験して見ました。
写真の様な感じですが、やはり広く感じます(私は175cmです)。が、それは前後の関係であって、いわゆる「左右幅」はほぼ一緒、なおかつ機体自体が1通路の3x3シートなので、やはり窮屈感は否めません。これが隣席が空いていればまた違った感じにはなると思いますが。フットレストはちょっと微妙ですね。
シートもいろいろな機能が詰め込まれています。
個人別のモニターとリモコン、上着かけ、ドリンクホルダー、USB電源、収納型テーブルなど。
実はシートにモニターのついた座席を利用するのはこれが初めてだったりします。国際線も長いこと乗っていませんし(笑)あとはUSB電源の位置が結構微妙ですね。
そしてここで気になったのが、黒が基調なので、擦り跡や傷が結構目立つのですね。特に直射日光が当たるとさらに目立ってしまいます。まぁ、これは避けられない事かもしれませんが。
タリーズのコーヒーをいただきました
ドリンクのサービスがありました。
ここも噂の「タリーズ」のコーヒーをいただきました。それとチョコレートも。こういうサービスは良いですね。
富士山を見て羽田へ
この日は富士山もきれいに見えました。
そうして羽田空港に到着。写真は撮っていませんが、「沖止め」でした。
1時間20分というフライトでしたが、あっという間の到着でした。
このフライトで思ったのは機内でどのような快適な時間(空間)を過ごして貰うかというのを大きく意識している事です。それが黒を基調としたデザイン、シートピッチ、パーソナルモニターなのではないでしょうか。そしてもちろんCAさんの応対なども。
また次回も利用したい。そう感じさせるフライトでした。