現在、我が家にはいくつかのワイヤレスイヤホン・ヘッドホンがあります。
その中で一番使用頻度が高いのがJabraのElite Active 65tです。
このワイヤレスイヤホンを使っていて便利だったなぁと思った事を紹介します。
(あくまでも当方での使用環境によるものという事もお含み置き下さい)
・装着性が良い
標準のピースを使っていますが、完全に耳にフィットしてくれています。
落ちるのではないかという不安は全くありません。
また、このフィットにより外音がかなり遮断される事になりますが、Hear Throughという外音取り込み機能があるのでこの点も問題は無いです。
・5時間の再生時間
通勤時に限って言えば、往復で1日2時間使用しても2日は持ちます。
・専用アプリで音質が自由に調整できる
プリセットされているイコライザーパターンが6個。それ以外に各音域をマニュアルで調整する事が可能です。ただ、デフォルトの音質でも中低音のバランスが良いので私にとっては非常に聞きやすい音質ですので、調整はしていません。
また、サウンドスケープという機能を使うとアプリに内蔵された様々な環境音(鳥のさえずりなど)を聞くことが出来ます。何かに集中するときには結構便利な機能かも知れません。
・マルチポイント・ペアリング機能が非常に便利
簡単に言うと2台同時接続で、私の場合はiPhone XSとXperia XZ3に接続しています。Xperiaの方は仕事用ですが、この機能によりiPhoneで音楽を聴いていてもXperiaの方に着信があるとちゃんと着信音がなり、ボタンを押して通話という事が可能となります。また、接続されている2台の切り替えがほぼシームレスなので、iPhoneで音楽を聴いていて、Xperiaにある音楽を再生しようとする際も、iPhoneを停止させて、それからXperiaを再生すればOKという事になります。つまり、切り替えの際の接続解除が不要という事です。本当に便利です。ただ、ここで注意したいのは最初のペアリングの時には1台目のペアリングが終わって2台目のペアリングをする際には1台目を一度接続解除にするという事です。私もこれで嵌まってしまいました。マルチポイントが有効になっているかは装着時に流れる「2台接続済み」というアナウンスで確認する事が出来ます。
尚、この機種はGoogleアシスタントやAmazonアレクサ、AppleのSiriなどの音声アシスタントサービスに「対応」していますが接続時のタイムラグが多く、ちょっと実用的でないと思っています。ちなみにマルチポイントの場合は2台目にペアリングした機種で設定されたアシスタントサービスが有効となります。
対応しているアシスタントサービスはiPhoneの場合、アレクサとSiriからの選択、Xperia (Android)の場合はGoogleアシスタントとアレクサからの選択となります。これらはアプリからの設定となります。
このイヤホンを使用してそろそろ2ヶ月になろうかとしていますが、これからも末永く使いたいイヤホンとなりました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※この記事は以前別ブログで紹介したものですが、こちらでガジェットネタを紹介する事にしましたので、記事自体を移動させていただきました。