久しぶりの更新となりました。
一連の新型コロナウイルスの感染問題、私の住んでいる札幌(北海道)は「緊急事態宣言」が出ていて、不要不急の外出自粛のお願いが出ています。
これもあって、安心してお出かけや旅行が出来る環境では無くなりました。
よってこのブログに書くネタも少なくなり(と、いうか皆無に近い?)更新もままならない感じとなりました。まずは自分の身を守るですから仕方ない事ですね。
そしていつもこの時期(3月2週近辺)は東京旅行なのですが、今年は中止となってしまいました。昨年11月は香港へ行く予定でしたが、香港のデモによりキャンセル。どうも予定していた旅行がことごとく中止となってしまいました。やれやれって感じですね。
新千歳空港⇔札幌へのバスでのアクセスについて
既に報じられているように国内航空各社は新千歳発着便を減便しています。国際線もほとんどが運休となっています。しばしば新千歳空港から札幌市内に向かう空港連絡バスを見かけるのですが、日曜日の午後でも乗客が一桁という事もありました。ちょっとあり得ない状況です。
この様な中、明日、3月16日から新千歳空港⇔札幌市内の空港連絡バスが減便されることになりました。
特に一番需要が多いと思われる札幌中心部⇔新千歳空港の路線はほぼ半分になるようです。
期間は3月31日までとなっていますが、今後の状況によっては延長される事も予想されます。
詳細はこちらの発表をどうぞ。(北海道中央バスのサイトです)
一方JR北海道の快速エアポートは
JR北海道は3月14日にダイヤ改正を行い、札幌ー新千歳空港間の快速エアポートを1時間に4本から5本へと増発しています。空港連絡バス同様に快速エアポートも利用者は減少していますが、以前から決定されていた増発だったのでこの増発を延期したりすると他の路線にも影響が出ることが予想されるので、敢えてこのままにしたのでしょう。ただ、現在のJR北海道の経営状態や、今後実施が決定している在来線特急の減便を考えるとこの時期の増発が適切だったのかは疑問が残りますが。少なくとも3月いっぱいは移動時間という点で見れば、札幌市内⇔新千歳空港間の移動は連絡バスよりJRの方が良いのかも知れません。
本当にこの感染が終息し、以前の生活に早く戻って欲しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※別ブログも行っています。こちらは雑記が中心でほぼ毎日更新しています。
こちらもお読みいただけると嬉しいです。読者登録していただけるともっと嬉しいです。