ニュースでも報じられていますが、札幌での降雪が例年に比べて非常に多く、市民生活にもかなりの支障が来たしています。
今日(22日)も未明からほぼ終日断続的に降っています。
午後には積雪量が90cmを超えたとか。これは気象台のある中心部でのことですから、地域によっては1メートルを楽に超えているところもある様です。何しろ多い所と少ない所との差が1.5倍あるそうです。
一度除雪された歩道も今日の未明からの雪で
人一人歩ける幅しかありません。三角の分岐路が出来上がっています。
数日前に通った歩道は
巨大な雪の壁。この壁の向こうが車道です。
今年は市の除雪基準が「20cm以上の降雪が無いと除雪車は出動しない」など結構変わってしまい、それに想定外の降雪が加わって除雪が追いつかず、市内各所に雪の山、歩きにくい歩道や幅の狭まった道路が出来てしまっているという状況になったのではと思います。
とにかく生活に支障ができているのは確かな事。
この数日起きてすぐに行っていたのはバスの運行情報をチェックする事でしたから。
雪が降るのは仕方が無いとは言え、自身で気をつける所はきちんとしておく。これで残りの約2ヶ月を過ごしたいところです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
---------
■はてなブログユーザーの方は読者登録できます
↓のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!
■はてなブックマークへは
↓こちらをクリックしていただけると喜びます!