ここ数回、食レポばかりが続いています。
やはりこのご時世、お出かけしてという心境にはまだなれないので、どうしてもお家で食べる事が中心になってしまいますね(笑)
と、いう事で今回も食レポです。
今日のお昼に食べたのは
今日のお昼ごはんは近所のスーパーで買ったこちらとなりました。
日清の「チキンラーメン油そば」でした。
見た感じ何か美味しそうだなと思ったので。
ただ、あのチキンラーメンと油そばというのがちょっと?ってところもありましたが(笑)
中を開けました
きざみのり、醤油だれ、ラー油とお酢の追いかけパックが入っていました。
中の麺はやはりチキンラーメンのそれですね。ちょっと麺が太めですが。
出来上がりました
お湯を入れて待つ事3分、まずはお湯をお茶碗に入れて「スープ」としました。
これ、やきそば弁当の様にお茶碗に粉末スープを入れて戻り湯をという訳では無く、戻り湯そのままがスープになるという優れものです。入れたお湯がちょうどお茶碗一杯分だったので、無駄がありませんね。
そして麺の方は添付の醤油だれときざみのりを入れて完成となります。
麺をアップにしました
見た感じは油そばっぽさが出ていますね。
スープもこれだと寂しい?ので、刻みネギを加えてみました。
2度目も十分ありなお味でした
気になるお味ですが、チキンラーメンの麺の味とはチキンさは残っていてもちょっと薄めな感じがしました。これはちょっと意外でした(スープになるお湯で薄まったという事もあるかも知れません)。さらに加える醤油だれも醤油さがちょっとあっさり目だったので、カップラーメンでのチキン味のイメージからするとちょっと違うものという感じがしました。その分食べやすかったとも思いました。
そして追加でいれるラー油とお酢のパック。私は途中から入れましたが、これで少しですが油っぽさが増した気がしました。ただ、お酢が入っているのでそんなにくどくはなりませんでした。私としては最初から入れた方が良かったかなと思いました。
そして戻り湯のスープ。こちらは結構チキンラーメンらしさの味が残っていてカップラーメンを食べる感覚でした。もしかしたらこのスープに麺を浸けて食べると「つけ麺」になるのでしょうか。そうしたら本末転倒かも知れませんが(笑)
とにかく油そばの割にはあっさり目、そしてチキンラーメンのあの味も薄めではありますが維持されていて、結構美味しくいただきました。これは2度目も十分ありと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
---------
■はてなブログユーザーの方は読者登録できます
↓のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!
■はてなブックマークへは
↓こちらをクリックしていただけると喜びます!
■twitterで更新情報や毎日の朝ごはん・晩ごはんなどをつぶやいています
↓こちらをクリックしてもらえると喜びます
Follow @castlepeak37