今日の札幌、朝から青空で絶好の行楽日和な1日でした。
こういう時はやはりお出かけという事で、市内のさっぽろ羊ヶ丘展望台に行ってきました。
2月末の緊急事態宣言以来、こういう形でのお出かけは今までしていなかったので本当に久しぶりのお出かけとなりました。
市内や遠くの山々がうっすらと見えます。
お約束(?)のクラーク像です。
正面から撮りたかったのですが、銅像と一緒のこのポーズを取って記念撮影をする人達が多く(シャッターサービスも行っていました)、こういうアングルになってしまいました。
仕方ないので後ろから撮りました(笑)
牧草地で草を啄む羊たちと遠くに見える札幌市内。
やや右に見えるのは札幌ドームです。
美味しそうに啄んでいます。
水飲み場へ移動しています。
アップで撮ってみました
トンボがいっぱいいました。秋が近いという感じですね。
あのクルーズキッチンも来ていました。
8月30日までだそうです。
これがクルーズキッチンの大型バス(厨房)でした。
ただ、メニューは3品、そしてちょっとリーズナブルなお値段でなかったので見送りました。
そして青空のもとで食べたのは
こちらのジンギスカンドックでした。
お味はそれなりという事で(笑)
アクセスや気をつける事
この羊ヶ丘展望台、通常は530円の入場料がかかりますが、8月31日までは札幌市の見所施設無料化月間という事で無料となっています。
さぁ!まわろうSAPPORO~見どころ施設無料化月間~/札幌市
そのせいもあってか、今日は結構な賑わいをみせていました。駐車場もほぼ満車だったような気がします。
公共交通機関を利用する時は、地下鉄東豊線福住駅から羊ヶ丘展望台行きの中央バスを利用するのが一番だと思います。15分程度で着きます。札幌駅前からもバスが出ていますが、結構時間がかかりますし、1時間に1本です。
この福住駅からのバスですが、注意したいのは土日祝日ダイヤでも
土曜日の運行本数と日曜日の運行本数が違う
という事です。土曜日は大体1時間に2本ですが、日曜日は1時間1本になる時間帯が多いです。なので、到着したら帰りのバスの時間を確認してそれに合わせた行動を行った方が良さそうです。
とにかく、青空のもとに見える雄大な風景。その空気をマスクを外して味わえる。これだけでもリフレッシュできたなぁと思ったひと時でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
---------
■はてなブログユーザーの方は読者登録できます
↓のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!
■はてなブックマークへは
↓こちらをクリックしていただけると喜びます!
■twitterで更新情報や毎日の朝ごはん・晩ごはんなどをつぶやいています
↓こちらをクリックしてもらえると喜びます
Follow @castlepeak37