全国的に暑さが続いています。
ニュースを見ていると「危険な暑さ」という言葉も聞かれる状態。
私の住んでいる札幌はそこまではいかないものの、やはり暑さには慣れていませんから30度を越えると「酷暑」になってしまいます。
ヨドバシカメラでこういうものを買いました
この暑さの中、札幌のヨドバシカメラに行った際にあるものを見つけ、即決で買ってしまいました。こちらです。
首にぶら下げて使うミニ扇風機でした。こういう暑い時は少しでも良いから常時(?)風に当たっていたいですから。それが冷風であるか否かは別としても心理的にも違うのかなとも思いましたし。
購入したポイントは
・両手が使える
・風の当たる場所をある程度自由に調整できる
・USBで充電できる
・ヨドバシカメラのプライベートブランド
でした。箱にヨドバシのロゴが印刷されているので、同社の企画製品なのでしょう。
こういう商品も企画するのですね。(扇風機部分にもほとんどわからない位の大きさでロゴがプリントされています)
仕様は
ケースの裏面に仕様が印刷されていました。
シンプルです。電源スイッチ(風量調整も含む)と表示ランプ、充電ポートです。
書かれている様に3時間から4時間でフル充電、そこから最大5時間半の連続使用が可能となっています。
なお、風量の調整が三段階で可能で、弱、中、強となっています。強くなるほど連続使用時間が短くなります。
重さは192グラムです。
開封しました
本体と充電用のケーブルのみです。
またUSBケーブルが増えてしまいました(笑)
こう見るとコンパクトに見えますが、実際に出してみるとこういう感じです。
比較の為にパスポートと一緒に撮ってみました。
意外と大きく見えるかも知れません。
実際に使ってみました
早速使ってみました。ある程度充電されていたのですぐに使えました。(バッテリー残量表示があれば便利なのですが)
首にかけるとこういう感じです。
意外と目立たない感じがします。この辺はアームの部分が自由に調整できるメリットかも知れません。
首からかけた印象ですが、接触する部分が意外としっかりしているので「重いものをぶら下げている」という印象はありませんでした。また、一度かけると意外とずれないです。
風量については弱でも結構強く感じます。強にした場合はかなりの強さと思います。
しかし、位置とかの調整を工夫すればそんなにストレスにはならないのではないかと思います。
動作音はそれなりにします。当然強くなればなるほど大きくなります。
静かな環境だと「ブーン」という感じで聞こえます。
そして動作に伴う振動も感じます。これは首にかける位置や着ているものによっても変わると思いますので場合によってはちょっと工夫が必要になるかも知れません。
我が家での1番の利用シーンは
このハンズフリーファン、我が家での1番の利用シーンは
台所での料理時
となってしまいました。とにかくこの時期の台所はかなり暑いですから。
かと言って置き型の扇風機を使うと火が消えるという事もあり得ますし。これでしたら自分の首元(身体)に風が当たるのでこの問題は回避できますし、両手も自由に使えるのも便利です。実際に料理時に使ってみましたが、結構快適でした。こういう時は動作音や振動はあまり気になりませんでした。
結局は屋外で使用するより室内での利用が多くなりそうです。上手く置けば卓上でも利用出来ますし。
気になる?個体差
ここからはちょっと気になる事ですが、敢えて書きます。
一つ目は最初に買ったものに不具合がありました。
それは
片方の扇風機部分が動かない
でした。
最初はフル充電されていないからかなと思い、充電して使ってみましたが結果は一緒。
それならどこかの接触部分かと思いチェックしましたがそうでもない。
結局、翌日に店頭に持ち込んだ所交換をしてくれました。(交換時に現象のチェックは行われませんでした)
そして2代目を使ってみたのですが、今度は片方の扇風機部分の羽が本体のどこかと微妙に接触しているのでしょう。「コロコロ」と微妙な音が鳴っています。
もうやれやれという感じですが、これについては許容できる範囲(自分としては)なのでこのまま使う事にしました。何かの弾みで解消されるかも知れませんし。
とにかく製品の個体差が結構ある様な感じがしました。
せっかくのプライベートブランドなのですからこの辺の品質管理ももうちょっとしっかりして欲しいと思いました。
このハンズフリーファンのお値段、パッケージに2980円(税込)のシールが貼られていましたが、実際は1480円でした。
通販でも購入できます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005600176/
最後までお読みいただきありがとうございました。
---------
■はてなブログユーザーの方は読者登録できます
↓のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!
■はてなブックマークへは
↓こちらをクリックしていただけると喜びます!
■twitterで更新情報や毎日の朝ごはん・晩ごはんなどをつぶやいています
↓こちらをクリックしてもらえると喜びます
Follow @castlepeak37